機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Apr

18

agatsuma.survive#05(きのこる会)

群馬で生き残っていく為に知識やスキルをシェアする勉強会です

Organizing : yterajima

Hashtag :#agsrv
Registration info

参加枠

1000(Pay at the door)

FCFS
8/25

Description

agatsuma.survive は群馬県内のプログラマ, デザイナー, マークアップエンジニア, コーダーがこれからの群馬で生き残っていく為に知識やスキルをシェアする勉強会です。

今回は地方から東京に出て頑張っている sugimoto1981 さんと ahomu さんをゲストに迎えて開催します。さらに群馬県で実際にお仕事をされている家富さんにもご参加いただきます。 現在の仕事ぶりやこの先どういったことを学びながら仕事をしていべきなのかといったお話をしていただく予定です。

開催情報

  • 日時: 2015/04/18(土) 13:30 - 16:30 (開場・準備13:00, 閉場17:00)
  • 会場: イノウエビル 第2会議室(群馬県高崎市八島町265)
  • 人数: 25名
  • 参加費: 1000円(学生無料)
  • ゲスト:
    • sugimoto1981さん
    • ahomuさん
    • 家富正幸さん
  • 懇親会あります

内容

  • 会場・開催に関する説明
  • 「長くきのこる話」すぎもとさん話(30分)
  • 「激流下り(仮)」あほむさん(30分)
  • 休憩
  • 「タイトル未定」家富正幸さん(30分)
  • 「群馬的フリーランス生活とこれから」寺嶋祐也/主催者 (30分)
  • 希望者によるLT
  • 閉会

発表者情報

sugimoto1981さん

Twitter: sugimoto1981

名古屋のシステム開発会社に勤務後, 都内のWebサービスの会社へ。現在は株式会社リッチメディアで活躍中。
主催者が出会った頃は PHP + JavaScript の人だったが, いつの間にか C++ を書いたり Golang を書いたりするようになっていた人。お酒と沖縄が好き。

  • 著書
    • フロントエンドエンジニア養成読本 (共著・技術評論社)
    • イラストでよくわかるJavaScript Ajax・jQuery・HTML5/CSS3のキホン (共著・技術評論社)
  • 最近の登壇情報
    • WebRTC Conference Japan (LT)
    • Frontrend in Nagoya

ahomuさん

Twitter: ahomu

JavaScript/HTML5を中心にフロントエンド技術を探求中。
名古屋のバックエンド寄りWebエンジニアからの転身で、サーバサイドの経験と知識を活かしながら、株式会社サイバーエージェントにて現職サービスのフロント開発に取り組んでいる。 詳しい情報・アクティビティは個人サイトにて。(http://aho.mu/)

  • 著書
    • WEB+DB PRESS Vol.83 - 画像最適化 (共同連載・技術評論社)
    • WEB+DB PRESS Vol.82 - Web Components (共同連載・技術評論社)
    • フロントエンドエンジニア養成読本 (共著・技術評論社)
  • 最近の登壇情報
    • FRONTREND CONFERENCE THE FINAL
    • 東京Node学園祭2014

家富正幸さん

株式会社インスパイアデザイン取締役兼WordPressエンジニア。
年間100件以上のWordPress案件に対応し、超小規模なブログから大規模なポータルサイトまで開発。

寺嶋祐也/主催者

Twitter: yterajima

e2esound.com 代表。プログラマ自営業。お金が好き。
群馬にいながら東京の仕事をこなして生きています。

領収書の発行について

主催者の個人事業主名義での発行が可能です。必要な方は宛名, 参加アカウント名とともに info@e2esound.com までご連絡ください。当日用意しておきます。

Presenter

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

Yuya Matsushima

Yuya Matsushima wrote a comment.

2015/04/04 18:39

当日のスケジュールをfixしました。

Yuya Matsushima

Yuya Matsushima wrote a comment.

2015/03/25 20:31

参加枠をゲスト、スタッフを除いた数に修正しました。

Yuya Matsushima

Yuya Matsushima wrote a comment.

2015/03/25 20:29

群馬で仕事をされている家富さんにもお話いただけることになりました。

Yuya Matsushima

Yuya Matsushima published agatsuma.survive#05(きのこる会).

03/19/2015 20:00

agatsuma.survive#05(きのこる会) を公開しました!

Group

agatsuma.survive

Webに関わるプログラマやデザイナが群馬県内で生き残っていく為に知識やスキルをシェアする勉強会です。

Number of events 3

Members 11

Ended

2015/04/18(Sat)

13:30
16:30

Registration Period
2015/03/19(Thu) 20:00 〜
2015/04/17(Fri) 23:59

Location

イノウエビル

群馬県高崎市八島町265

Organizer

Attendees(8)

jbking

jbking

agatsuma.survive#05(きのこる会)に参加を申し込みました!

nobü.

nobü.

agatsuma.survive#05(きのこる会) に参加を申し込みました!

atsushi_kiuchi

atsushi_kiuchi

agatsuma.survive#05(きのこる会)に参加を申し込みました!

payaneco

payaneco

agatsuma.survive#05(きのこる会) に参加を申し込みました!

caz0404

caz0404

agatsuma.survive#05(きのこる会) に参加を申し込みました!

mzwsk

mzwsk

agatsuma.survive#05(きのこる会) に参加を申し込みました!

majikojima

majikojima

agatsuma.survive#05(きのこる会) に参加を申し込みました!

tsurumau

tsurumau

agatsuma.survive#05(きのこる会) に参加を申し込みました!

Attendees (8)

Canceled (1)